
いつものラーメンが100倍楽しくなる!〜 『美濃のラーメンどんぶり展』
みんな大好き!な国民食「ラーメン」。中国から伝わるも独自の発展をとげ、いまやもっとも有名な日本食のひとつとして世界にひろがっています。
みんな大好き!な国民食「ラーメン」。中国から伝わるも独自の発展をとげ、いまやもっとも有名な日本食のひとつとして世界にひろがっています。
ご実家でご自宅で、みなさんはどんなお雑煮を食べますか? お雑煮は、沖縄をのぞく日本各地で食する風習がみられるお正月の風物詩。その形は地域によりさまざまです。 関…
Read more
食の喜びは、誰かと分かち合えば分かち合うほどにその喜びは増していくもの。 こうしたコンセプトを掲げ、フランスではじまった「Tous au Restaurant」…
Read more
2014.3.22、 和ゴコロ研究所は、〜「もっと知りたい羊羹のこと〜利き羊羹体験の巻」と題してオフ会を実施しました。 美味しい洋物スイーツが席巻…
Read more
11月1日は「本格焼酎の日」。 夏に仕込んだものがちょうど飲み頃になるのが11月1日あたり…新酒を楽しめるのがこのころ、ということで制定されたそうです。 焼酎ブ…
Read more
きょうは七夕。 気になるお天気は残念ながら夕方から雨の予報。悲しいかな、織り姫と彦星は逢えないかもしれませんが、地上ではこんな楽しいイベントが。 新宿伊勢丹6F…
Read more
洋の東西を問わず、ここ数年料理の世界で注目を集めているのが日本古来の「だし」。 日本料理の味の決め手になるもので、日本人の食生活になくてはならないものです。そん…
Read more
美しい和菓子を目にするたび、その丹精で奥ゆかしい華やかさに心を奪われます。 お抹茶といただく楽しみはもちろんですが、和菓子をアートとして楽しむ方法もあるのです。…
Read more
鎌倉にでかけ、駅前の売店でくず餅を買いました。 混同されがちですがこの「くず餅(もち)」、葛粉(くずこ)から作られ透明…
Read more